りいか初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

離為火 初爻

りいか しょこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━  ━
━━━
━━━
━  ━
━━━○

<爻辞> 
「履むこと錯然たり。之を敬すれば咎なし」

<読み方>
ふむこと さくぜんたり。これをけいすれば とがなし。

<爻辞の意味>
「今進むなら、それは物事の様子が解らないまま進むようなものだ。深く慎んで事を処すれば咎めを受けずに済む」

「離為火」は「付く・明らか・太陽・火」を意味する卦(か)です。

そんな中この初爻は「太陽・明らか」といった意味で説かれています。

この初爻は、まだ夜明け前で太陽が昇りきっていません。

辺りが薄暗い中、徐々に人や動物が動き出す時間です。

このような時というのは、物事が色々に入り乱れ、様子が定まりません。

こうした時に、むやみに進んでいくならば失敗してしまうことでしょう。

慎重を期し、太陽が昇って明らかになるまで動かずにいるべきです。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 離為火 初爻

<説明の要点>

内卦の離を一日と見て、外卦の離を次の一日とみなします。

そしてこの爻は、卦の初めにあって、いわば夜明けです。

まだ日の光が充分に地上を照らしていない…。

そのため、紛らわしく判然としないところがあるので、進むことを控えもう少し時を待った方が良い。

明るくなってから行動した方が、間違いを避けることができる。

「履む」というのは、離を「礼」とし、人の履むべき約束であるところから、それをまず卦の初めである爻の冒頭に持ってきたのです。

「錯然」とあるのは、まだ薄暗くて紛らわしいことを形容したもので、「之を敬する」というのは慎んで軽率に運ばないことです。

この卦は、すべての点において、坎とは対照的です。

坎は剛中をもって亨るとし、陰柔をもって穴に陥るとしましたが、離のほうはそれと反対に牝牛を畜えば吉とあり、陽剛なれば過ちを生ずると見て良いのです。

九三、九四、上九も、その観点から理解するのが一番良いですが、しかし内卦の陽爻は正しい位を得ているので、慎むことによって咎を避けることができるとします。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


離為火 二爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動