さんてんたいちく初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

山天大畜 初爻

さんてんたいちく しょこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━  ━
━  ━
━━━
━━━
━━━○

〈爻辞〉  
「厲うき有り。已むに利ろし」

〈読み方〉 
あやうき あり。やむに よろし。

<爻辞の意味>
「危ういことがある。進むことをやめるのが良い」

「山天大畜」の卦(か)は、「大きいものが、とどめ、貯え、養う」という卦です。

そんな中この初爻は、進んでいきたい気持ちでいっぱいですが、大きいものにそれを止められます。

なぜなら初爻は、進んでいくにはまだ未熟であり、もっと学び養ってから進むべきなのです。

にもかかわらず、初爻がすぐに進もうとするならば、かえって取り返しのつかない失敗をしかねません。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 山天大畜 初爻

<説明の要点>

初爻は、進んでなすこと有らんとする爻です。

卦の始めにあって経験が浅く、下位にあって位が低く、例えれば乾の初爻「潜龍用うる勿れ」に当たります。

まだ、今すぐに進んでも上手く行かないばかりでなく、かえって我が身を傷つけて、せっかくの資質を失う恐れがあります。

本卦でいっている「大川を渉るに利ろし」とは、天に応じた場合で、この初爻はまだ「大畜は時なり」の時を得ていません。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



山天大畜 二爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動