すいざんけん初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

水山蹇 初爻

すいざんけん しょこう
まずは、やさしい解説から
━  ━
━━━
━  ━
━━━
━  ━
━  ━○

〈爻辞〉  
「往けば蹇み、來れば譽あり」
〈読み方〉 
いけば なやみ、きたれば ほまれ あり。

<爻辞の意味>
「進んでいけば困難。止まっていれば名誉を得る」

水山蹇は「重なる困難に処する道」について説かれた卦(か)です。

そんな中この初爻は、進んでいくなら悩み・困難に陥る。

しかし進まずに止まっているなら、名誉を受けると言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 水山蹇 初爻

<説明の要点>

往くというのは進むことで、来るというのは己に反る(かえる)ことで、言いかえると退いて止まることになります。

すなわち往くは、本卦にあった「東北」に当たり、来るは「西南」にあたります。

往くは利ろしからず、来るに利ろしというのが蹇に対応する道であります。

特に内卦の三爻は、険中にあって焦慮せず、また委縮しない者こそ本当に機を知る者だという考えに則らなくてはなりません。

しかし初爻は、位も正しくなく上に応ずる爻もありませんので、進めば険中に陥って苦しむことは必定なので、険難の去るまで退き止まって、その身を傷つけないよう戒めることこそ緊要なのです。

従って「譽あり」とあっても、止まって譽を得るというような意味ではなく、譽を失わずに身を保つという消極的な安らかさを示したものなのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


水山蹇 二爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動