すいざんけん5

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

水山蹇 五爻

すいざんけん ごこう
まずは、やさしい解説から
━  ━
━━━○
━  ━
━━━
━  ━
━  ━

〈爻辞〉  
「大いに蹇み朋來る」
〈読み方〉 
おおいに なやみ とも きたる。

<爻辞の意味>
「大いに悩む。仲間が来る」

水山蹇は「重なる困難に処する道」について説かれた卦(か)です。

そんな中この五爻は、困難な時代の君主ですから、その悩みの大きさ、重さは、はかり知れません。

しかし、この困難を切り開こうと志を同じくする仲間がやってきて相助けるので、ついにはこの難局を打開できるのです。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 水山蹇 五爻

<説明の要点>

この爻は、蹇の主卦の主爻であり君位にあるので、その難みは単に一身に止まらず天下の上にあるので、これを「大いに蹇む」と言っています。

また「往けば」と進むことを避ける戒めの辞がないのは、二爻のところで述べたような理由からです。

また、坎の主爻でその中に陥っているので大いに蹇むところがあるわけですが、このように難局の道に当たっているうちに「王臣蹇蹇。

躬の故に匪ず」の二爻や「來れば連なる」の四爻や「大人を見る」上爻などが力を合わせて、蹇難打開に努めてくれると言うのです。

それが「朋來る」です。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


水山蹇 上爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動