てんかどうじん5

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

天火同人 五爻

てんかどうじん ごこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━○
━━━
━━━
━  ━
━━━

<爻辞>
「同人、先には號咷し後には笑う。大師克ちて相遇う」

<読み方> 
どうじん、さきには ごうとうし のちには わらう。たいし かちて あいあう。

<爻辞の意味>
「初めは泣き叫んでも、後には喜ぶ。大戦に勝って、逢うべき友に逢うことができた」

初めは上手くいかず泣き叫ぶようなことになるけれど、正しいのはこの五爻です。

邪が正に勝つことはないので、この五爻は最終的には大勝利。

自分の大事なものを手に入れることができるのです。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 天火同人 五爻

<説明の要点>

五爻は同人の道を履んで、ついに求めて得ることができる爻です。

「先には號咷し」とありますが、號咷とは「なきさけぶ」ことの極みで、悲嘆の形容です。

五爻と二爻のあいだには、己の野望を遂げようとし兵を草むらに伏せたり、隙あらば横取りしようとして形勢をうかがったりしている三・四爻の逞しい爻があるので、なかなか相遇うことができず嘆くのです。

しかしこの爻は、剛健中正なので、己が同人せんとする二爻との間を妨げている三・四爻を討つべく師(いくさ)を起こす。

そして勝ち、二爻に遇うことができるので「後には笑う」なのです。

とにかくこの剛健中正の五爻は、二爻を求める志一筋であり、脇目も振らないのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



天火同人 上爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動