けんいてん2

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

乾為天 二爻

けんいてん にこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━━━
━━━
━━━○
━━━

<爻辞> 
「見龍田に在り。大人を見るに利ろし」

<読み方> 
けんりゅう、でんにあり。たいじんを みるによろし。



<爻辞の意味>
「地下にいた龍が地上に現れ出た。強くて立派な五爻に相応じるよう努力しましょう」

初爻の時は地下にいた龍でしたが、二爻に進むと地上に現れ出ます。

しかしまだ地上に現れたばかりなので、大きな力はありません。

自分を過信せず、応爻にあたる五爻(とても立派)を見習い、協力関係を結べるよう努めることが大事です。





「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。

加藤大岳述 乾為天 二爻

<説明の要点>

見龍とは地上に現れた龍のこと。

「見」は「現」と同じです。

なぜ「見龍在田」という辞がかけられたかと言うと、天人地の地の上に当たっているので、地上に出た龍だから見龍となります。

この爻は中を得ていますが、陰の位に陽でいるので、位が当たっていない爻です。

そして応爻は、陰陽は応じていませんが、乾卦の主爻であり剛健中正の爻ですので、その九五に相応じるように努力せよと教えたのが「大人を見るに利ろし」なのです。

大人というのは九五を指しています。

見龍の「見」も「大人を見るに利ろし」の「見」もともに変じて離(目であり見る)となるからです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



乾為天 三爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動