こんいち初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

坤為地 初爻

こんいち しょこう

━ ━
━ ━
━ ━
━ ━
━ ━
━ ━○

<爻辞>
「霜を履みて堅氷に至る」

<読み方>
しもをふみて けんぴょうに いたる


まずは、やさしい解説から

<爻辞の意味>
「霜といえども、踏み固めていけば、やがては固い氷となってしまう」

霜は柔らかく、手で触れればすぐに溶かすことができます。

しかし、そんな霜であっても溶かさずに、逆に足で踏み固めていったなら固い氷となっていきます。

そうなったら、もう簡単に溶かすことはできません。

この坤為地の初爻とは、霜に喩えて、元凶は芽が吹いたばかりの時に、摘み取ってしまうことの大切さを教えています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 坤為地 初爻

<説明の要点>

六爻を人体に当てた場合、初爻は足に当たりますので、この彖辞に「履む(ふむ)」という言葉が含まれています。

霜は、陰の凝ったものです。

元来、坤の卦は、陰の陰なるものですが、初爻は卦の初めですので、まだ力が弱い……それを消えやすい霜に喩えたのです。

しかしその霜も時が至れば、あるいはもっとその陰が増えていけば、ついには堅い氷(氷は本来は乾の象)となってしまう。

たとえば、臣がその君を殺したり、子がその父を殺したりといった、大逆無道な行いをするのも、ただその場の成り行きや出来ごころなどで起きるわけではない。

必ず原因となるところがあり、またそれは漸次に積み重ねられてきたものなのです。

陰邪姦悪というものは、その初めの芽生えは極めて微弱ですから、それを初めに注意して摘み取ってしまうのは、消えやすい霜を消すように簡単なこと。

しかし改めることなく過ごしていたなら、終いには堅い氷のようなシコリになってゆくものです。

だから、事の初めにおいては、来るべき結果を予知し、慎重にすべきだと教えています。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



坤為地 二爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動