らいふうこう初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

雷風恒 初爻

らいふうこう しょこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━  ━
━━━
━━━
━━━
━  ━○

<爻辞>
「恒を浚くする。貞しけれども凶。利ろしき攸なし」

<読み方>
つねをふかくする。ただしけれども きょう。よろしき ところなし。

<爻辞の意味>
「急に深まろうとする。正しい内容であっても凶。良いところがない」

「雷風恒」とは「久しく変わらない」ことを説いた卦(か)です。

「長く久しく変わらない」という状態に至るには、それなりの時間をかけてこそですが、この初爻はそうした時をかけずに、いきなり深まろうとする者です。

夫婦関係でも、友人関係でも、時をかけて深まっていくものなのに、急に親密になろうとするのは浅はかであり凶だと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 雷風恒 初爻

<説明の要点>

初爻は内卦巽の主爻で、巽の性向の最も著しいところです。

すなわち巽を伏入としグングン潜り込んで行ってしまう。

恒の卦にこれを当てると、恒あることを望んで、そのことのみを深く追い求める。

それが「「恒を深くする」です。

しかし、この爻の位は卦の初めにあります。

咸で言えば「その拇に咸ず」程度のところです。

だから、順を追って常道に馴れていかなくてはならないのに、初めから求めるところが深い。

この爻は陰にして陽位におり、応爻の四爻は陽で陰位に居て、男女がそのいるべき位を違えているのです。

それゆえ、女のこの爻が「恒を深くする」の凶を招き、男の四爻が「田して禽なし」の不安を生ずるわけです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


雷風恒 二爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動