らいすいかい初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

雷水解 初爻

らいすいかい しょこう
まずは、やさしい解説から
━  ━
━  ━
━━━
━  ━
━━━
━  ━○

〈爻辞〉 「咎なし」
〈読み方〉 とがなし。

<爻辞の意味>
「過失はない」

「雷水解」の卦(か)は、「困難が解け散る」ことについて説かれた卦です。

そんな中この初爻では「咎めを受けるような過失はない」と言っています。

この初爻は、初めは良くない心がけをしています。

しかし困難が解け散ろうというこの時になって、周囲や相手の影響により改心するため、過失を免れるのです。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 雷水解 初爻

<説明の要点>

これは陰の爻なので、咎のあるべきところですが、その疑いを前提として、「咎なし」と打ち消しています。

解は、陰の小人を除いて難みを解くことを爻象としているので、この爻は解き除かれる咎があるはずです。

しかし卦中のこの爻だけが、険の外に免れ難みを解く四爻と、応爻となっています。

そのため、咎を免れることができるのです。

元来、陰の小人が難みの因となるのは、媚びへつらって権力のある者に食い入り、その権力に隠れて私利を計るからです。

それは厳に戒めなくてはなりません。

しかし、陰が陽に順い、陽が陰を率いて相交わるということは、物の本然の性向なので、そういうことまでも咎めることはできないというわけです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


雷水解 二爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動