そんいふう上

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

巽為風 上爻

そんいふう じょうこう
まずは、やさしい解説から

━━━○
━━━
━  ━
━━━
━━━
━  ━

<爻辞>
「巽いて牀下に在り、其の資斧を喪う。貞しけれども凶」

<読み方>
したがいて しょうかに あり、その しふを うしなう。ただしけれども きょう。

<爻辞の意味>
「従って寝台の下にいる。自分の財産や斧を失う。正しい道であっても凶」

「巽為風」とは「柔順に従うこと」について説かれた卦(か)です。

従うことができないのは論外ですが、逆に従い過ぎるのも良くありません。

バランスよく、正しさをもって従うべきものに従うのが良いのです。

そんな中この上爻は、従うべき対象を間違えている者です。

誰かが功績をあげているのを見れば、自分に縁のない相手であっても、すり寄っていくようなものです。

その仕事自体がたとえ正しいものであったとしても、そのような姿勢では凶だと言っています。

本来自分の持っている良さも失ってしまうことになります。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 巽為風 上爻

<説明の要点>

「巽いて牀下に在り」は、二爻のところで説明した通りです。

けれども上爻の場合は、卦の極まるところですから、卦意の巽順が度を過ぎて、偏りをもって現れたところです。

乾為天で言えば「亢龍」です。

巽に過ぎたる「牀下に在り」では、それはもう巽順ではなく卑順であり、阿諛です。

その「へつらい」のために、かえって財物と権力を喪う結果となります。

巽がうということが、いくら正しい事だと言っても、そのようにただ巽がう事のみに固執するのは本当に正しいことでしょうか?

いいえ、それは凶の道です。

ここでの貞は、「正しい」という意味ではなく、「正しいことに固執する」という意味です。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


兌為沢 本卦へ進む ⇒


このページのトップへ移動