すいたくせつ上

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

水沢節 上爻

すいたくせつ じょうこう
まずは、やさしい解説から

━  ━○
━━━
━  ━
━  ━
━━━
━━━

<爻辞>
「苦節は、貞なれば凶。悔い亡ぶ」

<読み方>
くせつは、ていなれば きょう。くい ほろぶ。

<爻辞の意味>
「節度を守ることが厳酷ならば凶。悔いることはない」

「水沢節」とは「節度、節制すること」について説かれた卦(か)です。

そんな中この上爻は、余りに厳しすぎる節度を自ら守り、周囲にも強いるような者です。

それは、ついには身を亡ぼすような事にもなりかねず凶なのですが、
自分自身がそれが正しいと思い込み実践しているため、たとえそのような凶に陥ってもこの者は後悔すらしないと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 水沢節 上爻

<説明の要点>

卦の極にあり、卦意が極まり、節を遂げることのみ激しく偏って小さな節を全うしても、大きな節を失うのです。

この爻辞は「苦節は貞にすべからず」の卦辞の説明に尽きています。

ただ、卦辞にはなかった「悔い亡ぶ」というのは、どういう意味かと言えば、
苦難に耐えて守り貫かなくてはならない節は、誰にもあまねく行わせることができず、また長く持続させることができずについに窮することとなるので、それを固執(貞)することは、かえって凶であります。

しかし禍福から言って凶となっても、その道義においては悔いるところがないという意味です。

この「悔い亡ぶ」の文字があることにより、易は単なる功利主義の所産でないことが示されているのではないでしょうか。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


風沢中孚 本卦へ進む ⇒


このページのトップへ移動