ちらいふく3

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

地雷復 三爻

ちらいふく さんこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━  ━
━  ━
━  ━○
━  ━
━━━

〈爻辞〉  
「頻りに復る。厲うけれども咎なし」

〈読み方〉 
しきりに かえる。あやうけれども とがなし。

<爻辞の意味>
「何度も善なる道へかえる。危ういけれど、大きな咎めを受けることはない」

地雷復は「善にかえる道」について説かれた卦(か)です。

そんな中この初爻は、能力が乏しく、善を見ることが明らかでない者です。

また、無駄な動きも多く、落ち着かないところもありますが、しかし「正しい道にかえる、かえらなくてはいけない」という心を失ったものではありません。

それゆえ、たびたび過ちを犯しては、たびたび善なる道へかえる……

そんなことを繰り返す者なので危ういわけですが、咎められるほど大きな失敗をするには至りません。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 地雷復 三爻

<説明の要点>

三爻は、成卦主爻の初爻と応にも比にもなっていません。

それに内卦の終わりにあって、道を離れることやや遠く、いささか復るにも迷いがあります。

復の時にあって、善に復ろうとする心においては変わりなくとも、自ら下って導きを乞うべき比爻もなく、また自分の力だけでは、陰をもって陽に居る不正の爻なので力が足りない。

そのため復っては離れ、離れては復るというように、しっかりとしないところがあります。

それを「頻りに復る」としています。

しかし、この爻であっても、復の一爻であるからには、正しいところに復りたい心に偽りはありません。

遅れることはあっても、やがては時を経て復ります。

それを「厲うけれども咎なし」としています。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



地雷復 四爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動