らいふうこう上

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

雷風恒 上爻

らいふうこう じょうこう
まずは、やさしい解説から

━  ━○
━  ━
━━━
━━━
━━━
━  ━

<爻辞>
「恒を振う。凶」

<読み方>
こうを ふるう。きょう。

<爻辞の意味>
「久しくあったものを変革する。凶」

「雷風恒」とは「久しく変わらない」ことを説いた卦(か)です。

そんな中この上爻は動くこと甚だしく、久しく変わらずにあるべきことを改革しようと妄動するため凶だと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 雷風恒 上爻

<説明の要点>

三爻が、躁卦巽の極にあって不恒の吝を招いたのに対し、この上爻は動卦震の極にいて妄動するのですから、恒の時には適わないことは言うまでもありません。

初爻では、順序良く常道に入るべきなのに、初めから求めることが深く、動いてはいけないのに動き、奮ってはいけない力を振るうのです。

恒の道において、よろしきを得ることが、如何に難しいかということです。
これを喩えて言えば、夫が何かと威張り、絶えず無駄に奮動したり、あるいは法を改めて兵を動かしたりして、徒に費やし疲れさせるようなものです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


天山遯 本卦へ進む ⇒


このページのトップへ移動