てんざんとん5

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

天山遯 五爻

てんざんとん ごこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━○
━━━
━━━
━  ━
━  ━

<爻辞>  
「嘉く遯る。貞吉」

<読み方>  
よく のがる。ていきつ。

<爻辞の意味>
「美しく退き逃げる。正しさを固く守っており吉」

「天山遯」とは「良からぬものから退き逃げる」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この五爻は、退き方・逃げ方が速やかで美しい者です。

もし、ぐずぐずとそこに残っているならば、良からぬものと交わることにもなりますが、このように速やかに退き逃げ去れば、正しさを曲げずに済むので吉だと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 天山遯 五爻

<説明の要点>

四爻の「好めども遯る」よりも、更に遯の道に長じたのが「嘉く遯る」です。

「嘉」というのは喜び楽しむことです。

それは、この爻が四爻よりも一段と二陰よりも遠のいているからで、遯れることを憂えず、煩わされず、楽しんで行うということです。

そして「好めども遯る」が、好むところを捨て、しかしよしみは損なわずに遯れるのを吉とするならば「嘉く遯る」は、君の寵恩が厚いことに慣れ親しむことなく、あえて身を引くことと言えるでしょう。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


天山遯 上爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動