だいたく2

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

兌為沢 二爻

だいたく にこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━━━
━━━
━  ━
━━━○
━━━

<爻辞>
「孚にして兌ぶ。吉。悔い亡ぶ」

<読み方>
まことにして よろこぶ。きち。くい ほろぶ。

<爻辞の意味>
「真心があり悦んでいる。吉。悔いることはなくなってしまう」

「兌為沢」とは「悦び楽しむ」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この二爻は、人を感動させるほどの真心を持った者です。

たとえおかしな誘惑があったとしても、正しい道を常に失わない中で、悦び楽むことができるので吉を得られます。

それゆえ、後悔するようなことはないと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 兌為沢 二爻

<説明の要点>

初爻は位が当たっていることに、兌びにおける調和を見ました。

同じ見方からすると、二爻は位が不正であるばかりでなく、媚悦の主である三爻と比しているので、悔いを生ずべきところがあります。

しかし剛中であるのは、中心に誠孚を持っているようなもので、悦びの中にその孚を失わないことによって悔いを除き、吉を得ることができるというのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


兌為沢 三爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動