ごんいさん2

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

艮為山 二爻

ごんいさん にこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━  ━
━  ━
━━━
━  ━○
━  ━

<爻辞>
「その腓に艮まる。その隨うを拯わず。其の心快からず」

<読み方>
そのひに とどまる。その したがうを すくわず。そのこころ ここちよからず。

<爻辞の意味>
「ふくらはぎが止まっている。従っている人を救うことができない。不愉快である」

「艮為山」とは「止まる」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この二爻は「ふくらはぎ」に喩えられています。

ふくらはぎとは独自に動くことはできず、腰の動きに従って動くしかありません。

ですのでこの二爻は、止まるも動くも、腰(三爻)に従うしかないのです。

次の三爻で解説されますが、三爻とは「動くべき時にも止まってしまっている者」です。

それを見てこの二爻は「動け」と促しますが、三爻が主導権を持っているので、三爻の過ちを正し救うこともできません。

それで、不愉快な思いをしています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 艮為山 二爻

<説明の要点>

腓とは「ふくらはぎ」のことです。

ですから、進むにせよ、止まるにせよ、自分で自主的に決めるのではなく、腰の動きに従うより仕方ありません。

「その隨う」というのは、比爻である三爻(腰)に従うのです。

三爻は、二爻の艮まろうとする意思の通りにはいきません。

三爻の腰は自分の性向のままに動止して、二爻の腓の言う事など聞かないので、二爻にとっては快くないところがあるわけです。

それは互体の坎の一つの爻になっていることから取ることもできます。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


艮為山 三爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動