そんいふう初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

巽為風 初爻

そんいふう しょこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━  ━
━━━
━━━
━  ━○

<爻辞>
「進退す。武人の貞に利ろし」

<読み方>
しんたいす。ぶじんの ていに よろし。

<爻辞の意味>
「進んだり退いたりする。武人の正しい道を守るのが良い」

「巽為風」とは「柔順に従うこと」について説かれた卦(か)です。

従うことができないのは論外ですが、逆に従い過ぎるのも良くありません。

バランスよく、正しさをもって従うべきものに従うのが良いのです。

そんな中この初爻は、時々の状況に従い過ぎて、進んだり退いたりしてしまっています。

細かい風向きの変化に、フラフラと影響され過ぎて(従い過ぎて)います。

武人が一度「進む」と決めたら退くことがないように、決断した方向性を貫かなくていけないことを教えています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 巽為風 初爻

<説明の要点>

これは巽の主爻であっても、四爻のように定位に居ません。

また、巽の下にある巽で、卑下しすぎてかえって心中に狐疑を生じ風の行きつ戻りつするように、安んじて止まりかねる意味を見たものです。

そのことを「進退す」と言っています。

もし、変じて陽の定位についたなら、内卦は乾となります。

乾をもって武人とするで、武人が節を持して曲げないように貞正であるのがよろしいと教えたのです。

そして変ずると、小畜となりますので、止まってその志を畜う(やしなう)意味が生じます。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


巽為風 二爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動