そんいふう3

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

巽為風 三爻

そんいふう さんこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━  ━
━━━○
━━━
━  ━

<爻辞>
「頻りに巽う。吝」

<読み方>
しきりに したがう。りん。

<爻辞の意味>
「しきりに従う。恥ずべきことだ」

「巽為風」とは「柔順に従うこと」について説かれた卦(か)です。

従うことができないのは論外ですが、逆に従い過ぎるのも良くありません。

バランスよく、正しさをもって従うべきものに従うのが良いのです。

そんな中この三爻は、本来は傲慢な性質なのですが、従うことを学びそれを実践します。

しかし本来が強すぎる性質であるため、従うことが長くは続きません。

そしてまた「これではいけない」と思って、従うことを始めたり…、
このようにフラフラと行動が変化してしまうため、恥ずべきだと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 巽為風 三爻

<説明の要点>

内卦巽の極にいて、風の悪い面が出るところです。

また、巽は順従を尊ぶのに、陽位の陽爻であるために巽順なること専らにはいられません。

さらに言えば、内卦巽の終わるところで、外卦に再び巽を見るので、「頻りに巽う」と見ます。

頻りに巽うというのは、一つを守って巽がうことができず、あちらに巽がったり、こちらに巽がったり、あるいは巽がったり去ったりすることです。

復の卦のやはり三爻に「頻りに復る」とあったのが思い出されますが、このようでは巽の道に吝することは言うまでもありません。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


巽為風 四爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動