そんいふう4

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

巽為風 四爻

そんいふう よんこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━  ━○
━━━
━━━
━  ━

<爻辞>
「悔い亡ぶ。田して三品を獲」

<読み方>
くい ほろぶ。かりして さんぴんを う。

<爻辞の意味>
「悔いはなくなってしまう。狩りをして沢山の獲物が獲れた」

「巽為風」とは「柔順に従うこと」について説かれた卦(か)です。

従うことができないのは論外ですが、逆に従い過ぎるのも良くありません。

バランスよく、正しさをもって従うべきものに従うのが良いのです。

そんな中この四爻は、もっともバランスよく柔順に従うことができる者です。

その効果として、大きな功績をあげられるのです。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 巽為風 四爻

<説明の要点>

この四爻にも、また次の五爻にも「悔い亡ぶ」とあります。

それは、いかなる「悔い」かと言えば、命令がなかなか、あまねく行きわたらない…、また総てに喜んで迎えられるわけではないので、繰り返し繰り返し、徹底しなくてはならない憂いというものが、巽の卦における悔いなのです。

元来、巽には、命ずることと巽がうこと…、その両面を見るのです。

それを内外卦に分けてみると、内卦の巽は巽うことを主眼とし、外卦の巽は命じて巽がわせることを主眼とすると見ることができます。

四爻は、尊位の五爻に側近して下に命を施し、直接、庶政に当たる位におります。

そして巽の主であり風の善徳を備えているので、狩りをして失敗することなく狙う獲物を沢山取るように、その命令があまねく及ぼされ、悔いをなくすに止まらず、大いに実功を効することが出来ると言うのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


巽為風 五爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動