たくてんかい初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

沢天夬 初爻

たくてんかい しょこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━━━
━━━
━━━
━━━
━━━○

<爻辞>
「趾を前むるに壮んなり。往けば勝たず、咎と為す」

<読み方>
あしを すすむるに さかんなり。いけば かたず、とがと なす。

<爻辞の意味>
「進んでいくことが盛んである。行けば勝たず、咎めを受けることとなる」

「沢天夬」は「裂き破る」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この初爻は、物事を良くしようと(悪を裂き破ろうと)盛んに進みます。

しかし初爻ですから力は弱く、ただ無鉄砲に進むだけで勝利をつかめません。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 沢天夬 初爻

<説明の要点>

この卦では、初爻から五爻までが一陰を決するために進んで行くのですが、爻位から言って、初爻は足に当たります。

趾で身自ら進んで行くわけです。

「壮んなり」とあるのは、内卦は乾ですし、陽位に陽でいますので勢いよく進んで行くということです。

ところで、この爻は決する卦の始めで、未だ機運が熟していません。

一番下なので、今すぐに事を挙げれば成功しません。

それなのに、趾を前むるに壮んなりなのですから、咎である。

夬の事を行って、遂げられない機運なのですが、止まることができず血気のままに進んで行って破れをとるところです。

そのことを「往けば勝たず、咎と為す」としています。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


沢天夬 二へ進む ⇒


このページのトップへ移動