たくざんかん5

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

沢山咸 五爻

たくざんかん ごこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━━━○
━━━
━━━
━  ━
━  ━

<爻辞> 
「其の(バイ)に咸ず。悔いなし」

※ バイと発音する漢字の変換ができないためカタカナ表記にしました。バイは「晦」の漢字の、偏が日ではなく月にした漢字です。

<読み方> 
その ばいに かんずる。 くいなし。

<爻辞の意味>
「背中の肉に感じる。悔いるようなことはない」

「沢山咸」とは「感じる」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この五爻は、背中の肉に感じると言っています。

とても鈍いところですので、つまりは「感じない」ということです。

「感じない」ならば、軽挙妄動することもなく悔いるようなことにもなりません。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 沢山咸 五爻

<説明の要点>

※(バイ)の漢字変換が出来なかったため、カタカナ表記にしました。

「バイ」とは背中のことで、感じ方が弱く、咸の卦にあっても、むしろ不感の意のほうが強いです。

したがって、咸の時だが、正しくないものに感応し悔いを生じることもない。

無欲だから、かえって煩わされないという安心がある。

しかし、剛健中正で君位に居る爻として、自分が煩わされないというだけでは、その志が狭すぎる。

だから、「悔いなし」とは言っても「吉」とは、なされていないのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


沢山咸 上爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動