てんざんとん2

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

天山遯 二爻

てんざんとん にこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━━━
━━━
━  ━○
━  ━

<爻辞>
「之を執うるに黄牛の革を用う。之を勝げて説くなし」

<読み方> 
これをとらうるに こうぎゅうの かわを もちう。これをあげて とくなし。

<爻辞の意味>
「この者は牛革で繋がれている。これをあえて解こうとしない」

「天山遯」とは「良からぬものから退き逃げる」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この二爻は、逃げ遅れたというわけではなく、あえてその場にいます。

やらなくてはならないことがあるから一目散には逃げず、そこに留まるのです。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 天山遯 二爻

<説明の要点>

「黄牛の革」とは、しっかり繋ぐことができる丈夫な革のことです。

この二爻は逃げるべき遯の時なのに、(柔順中正の爻なので)、革で繋がれた身をあえて解こうとしない、束縛を脱することをしないという意味です。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


天山遯 三爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動