ちふうしょう3

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

地風升 三爻

ちふうしょう さんこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━  ━
━  ━
━━━○
━━━
━  ━

<爻辞>
「虚邑に升る」

<読み方>
きょゆうに のぼる。

<爻辞の意味>
「人のいない村を進みのぼる」

「地風升」とは「徐々にのぼり進む」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この三爻は、人のいない村を勢いよく進んでいきます。

人がいないのですから邪魔されることもありません。

そのことを吉とも凶とも示されていませんが「勢いに乗じて進み過ぎる傾向がある」と解釈されています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 地風升 三爻

<説明の要点>

この三爻は、内卦の極にいて、巽の木の芽がいよいよ地上へ出て行くところです。

初爻においては、地上へ上るのには上に二陽がありましたし、二爻でもまだ上に一陽がありました。

しかし、この三爻となると、もう妨げるものは何もありません。

それを「虚邑に升る」と言っています。

虚というのは、廃墟の墟で「虚邑」と言えば、人のいない村里です。

そういう邪魔者のいない空っぽで、すっかり見通せるようなところを進んで行くのに喩えたのです。

そのように見通しあるところを行くのであれば、これを悩ましいとして疑うものもなく、なんら邪魔するものもないと説いております。

疑は「うたがい」であるとともに「さまたげ」でもあるのですが、この爻の進む先に、それを見ることは出来ないというのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


地風升 四爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動